一晩経過というか、すでに開始から12時間経過しました。
洗濯機は気が付いたときに回すように意識していますが、つけ置きで十分ではあります。
さすがにそれなりに水は濁って汚れています。
(そうでないと困りますけど)
なんとなく、柔術着から黄ばみがなくなって白くなってきているのでは!?と期待が大きいからそう思わせるのかもしれませんが白くなっているような気がします。
これが昨日のスタート時の状態ですが、せっかく比較用に撮ったにも関わらず泡だって水の状態がわかりませんでした。。。
申し訳ありません。
とりあえず、あと半日あるので適度に回しながらつけ置きを継続していきます。
いよいよ、柔術着の洗濯開始
準備が出来たので、洗濯を開始します。
かなり柔術着を放置してしまっていたため、この黄ばみを取るには1日洗濯機を使うことになるので、家族に迷惑のかからないタイミングで行います。
私が週末休みなので、比較的付きっ切りで対応出来る金曜夜~土曜夜にしました。
柔術着と漂白剤を洗濯に入れます。
入れるのは、水ではなくぬるま湯を入れます。(今回は40度に設定)
こんな感じで洗濯スタートです。
排水・脱水はせず、洗いを何度も繰り返します。
30分~1時間程度続けます。
一旦洗いは終了して、一晩つけ置きします。
これで黄ばんでしまった柔術着がある程度白くなってくれることを願うしかないです。
かなり柔術着を放置してしまっていたため、この黄ばみを取るには1日洗濯機を使うことになるので、家族に迷惑のかからないタイミングで行います。
私が週末休みなので、比較的付きっ切りで対応出来る金曜夜~土曜夜にしました。
柔術着と漂白剤を洗濯に入れます。
入れるのは、水ではなくぬるま湯を入れます。(今回は40度に設定)
排水・脱水はせず、洗いを何度も繰り返します。
30分~1時間程度続けます。
一旦洗いは終了して、一晩つけ置きします。
これで黄ばんでしまった柔術着がある程度白くなってくれることを願うしかないです。
酸素系漂白剤と黄ばんだ柔術着を準備
近所のドラッグストアへしゃぼん玉石鹸の漂白剤を探しにいきましたが、残念ながら売っていませんでした。
代わりに同じ酸素系漂白剤のワイドハイタ-を購入。
ボトルタイプと詰め替え用の袋タイプがありましたが、今回すべて1回で使い切る予定なので袋タイプを買いました。
ワイドハイター 粉末タイプ つめかえ用 500g
江端さんのブログだと、しゃぼん玉石鹸の漂白剤と書いてあるので同じようにやりたかったのですが...
黄ばんだ柔術着と酸素系漂白剤が揃ったので、準備は完了しました。
まずは、今の道着がどんだけ黄ばんで汚いかの証拠を残すため写真撮影。
以下、あまり気持ちのいいものではないので自己責任にてご覧ください。
ショヨロールが黄ばむどころか黒ずんでみえますね。
ホント放置して、ごめんなさい。。。
代わりに同じ酸素系漂白剤のワイドハイタ-を購入。
ボトルタイプと詰め替え用の袋タイプがありましたが、今回すべて1回で使い切る予定なので袋タイプを買いました。
ワイドハイター 粉末タイプ つめかえ用 500g
江端さんのブログだと、しゃぼん玉石鹸の漂白剤と書いてあるので同じようにやりたかったのですが...
黄ばんだ柔術着と酸素系漂白剤が揃ったので、準備は完了しました。
まずは、今の道着がどんだけ黄ばんで汚いかの証拠を残すため写真撮影。
以下、あまり気持ちのいいものではないので自己責任にてご覧ください。
ショヨロールが黄ばむどころか黒ずんでみえますね。
ホント放置して、ごめんなさい。。。
柔術着を白く戻すには??
黄ばむ原因ってなんだろう??と思ってググったところ
黄ばむ原因はおそらく、普通の洗濯では落としきれない皮脂汚れだと思います。
普通に洗剤を入れ、洗濯機で洗濯していても、繊維の奥の方にどうしても落としきれない皮脂があり、それが時間の経過とともに酸化して、黄ばむのだと思います。
という、10年以上前の教えてgooの回答に行き着きました。残念ながら回答に記載されているリンク先はすでに無くなっているので、詳細を知ることができませんでした。
一番手軽にできる方法としては、黄ばみのある部分に液体の酸素系漂白剤を少量かけ、すぐに洗濯をする方法です。洗濯の時にも、洗剤と一緒に酸素系漂白剤を入れて、洗濯してください。
とあるので、酸素系漂白剤を使えばよいのかな?
更にキーワードを絞って検索してみると、先駆者がいました。
九州は福岡のボヘミアン柔術代表・江端さんのブログにその記載がありました。
酸素系漂白剤であればボロボロにならずに色落ちもなく汚れだけが落ちて真っ白になるということでさっそく試してみました。
洗濯機にショヨロールを入れる→お湯を洗濯機の上まで溜める→しゃぼん玉石鹸の漂白剤をすべてぶち込む→20分ほどかき回す→24時間放置→洗剤入れて最後まで洗う。
やはりこちらでも酸素系漂白剤を使うと書いてありました。
しゃぼん玉石鹸の漂白剤を使用したと書いてありますので、近所で買えるか探してみようと思います。
白いショヨロールが黄ばんで...
3年半ほど前に購入したショヨロール
【Shoyoroll 柔術衣 Batch #19 DLUX】
もちろん、届いたときには、真っ白で綺麗でした。
基本的に柔術着の白は汚れが目立つので、買わないのですがこれは一目惚れで即予約で購入してしまいました。
1年、2年と経過していくと、ドンドン生成りのような色になっていきました。
その後の特別なことをすることもなく、現在(3年半経過)に至って凄く残念な色になってしまいました。
ご覧の通りの有様です。
せっかくのショヨロールが、白ではなく黄色ぽくなってしまっています。
いまさらではありますが、なんとかしたいと思います。
【Shoyoroll 柔術衣 Batch #19 DLUX】
もちろん、届いたときには、真っ白で綺麗でした。
基本的に柔術着の白は汚れが目立つので、買わないのですがこれは一目惚れで即予約で購入してしまいました。
1年、2年と経過していくと、ドンドン生成りのような色になっていきました。
その後の特別なことをすることもなく、現在(3年半経過)に至って凄く残念な色になってしまいました。
ご覧の通りの有様です。
せっかくのショヨロールが、白ではなく黄色ぽくなってしまっています。
いまさらではありますが、なんとかしたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)